きまぐれ日記

[PREV] [NEXT]
...... 2009年04月29日 の日記 ......
■ 今年の専修作物   [ NO. 2009042901-1 ]

きー!!

折角打った文が消し飛んだ!!

もう前書きは今日省略!!くそkuso!!

 

++++++++++

 

本文も消s(ry

 

こんなの買ってみました。

サカタのたね『千成ひょうたん』。価格は¥140。お値打ち価格。

…なんでかって?無性に育てたくなったからさ。理由は他に要らないね!

瓢箪好きなんですよ私。それに、食べてなくなっちゃう野菜よか、残る野菜のほうが楽しいしょや?

お土産とかも、食べ物より形の残る物が好みな私です。

それに、瓢箪は加工の楽しみなんかもありますしね。

 

ホントは、天下一とか国東一(品種名)なんかの大瓢箪が作りたかったんですが、残念ながら売ってませんでしたぽ…。

なので千成瓢箪で我慢。まぁ、瓢箪栽培は初めてですし、瓢箪の中では育てやすさに定評のある千成瓢箪は計らずともナイスチョイスだったのではないかと、今必死に思い込もうとしています。

 

種買った時、妹に『食べられない野菜つくってどうすんの?あーあー、どうせまた東方ですかそうですか』とかほざかれたので、本気でカチンときて一発ブン殴っておきました。

…東方と瓢箪?ハン!んな繋がるわきゃねーと思いきや、しっかり繋がっちゃうんだなこれが!!萃香が持ってるよ瓢箪!てか酒入れと言えば瓢箪水筒だよ畜生!

おっしゃ判った、『いい形の瓢箪が成ったら、小さな伊吹瓢作ってやる!!』

※有言不実行に定評のある神崎大佐のコメントですので悪しからず。

  

うわぁ…!瓢箪水筒とか作りてぇ!!味わい深すぎて鼻血でそう。

瓢箪で酒を保存すると味が良くなるって言うよね。日本酒入れたハズなのにウイスキーみたいな味になったって話を聞いたけど。

自分の作った瓢箪に酒入れて呑む、ちょっとした夢ですね。

漆とかカシュー塗料で内外共にコーティングするのがベターなんででしょうな。じゃないと水漏れとかするし。

本格的に始めたらまたお金掛かりそうw

 

もうちょっと暖かくなったら土作って畑に植えよう。

その前に苗を拵えなきゃならんな。この部屋の室温なら発芽するはずだ。暑すぎて枯れなきゃいいが…。

そうだ、ネット通販でなら大ひょうたんの種買えるんじゃね…?!

...... 返信 ......
■Gratia   [ NO. 2009042901-2 ]
どっかのサークルがガチで作ってた気がするな。
表面が萃香の持ってるやつと同じく塗ったやつ。
 2009/04/30 01:19:59 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: