
虫歯や水虫、ワキガやニキビ。人というのは、常に菌達による侵略の危機にさらされている。それほどまでに、人体というのは菌にとって住みよい場所なのだろう。 色々な薬がある中、いずれもこれらの菌たちの進行を完全に阻止しうるものは無い。我々人類はこれら細菌の魔の手からは逃れられないのだろうか? そんな時、いつも私はこう思う。『ドメストとかサンポールでうがいしたら虫歯菌死滅するんじゃね?』と。 塩素系漂白剤や、強酸/アルカリ性化学薬品でもかまわない。こういう強めの劇薬を使用すれば、菌なんてあっという間に消えうせるのではないだろうか?多少なり人体にも有害だが、確実に勝てる気がする。 事実、初期発症の水虫を水酸化ナトリウム水溶液の塗布でものの数日の間に完治させた例がある。(自己体験談) 先日より親父が水虫で病院に通い始めたが、ホントは医者に踊らされてるだけで、実はものすごく簡単になおるんじゃね?と思ってしまう。 クソ高い薬代と通院費をかけるよりも、ちょっと我慢して漂白剤に脚を浸せば水虫なんてイチコロなんじゃないかと。 …やっぱ間違ってるかな? どうも、神崎です。 ++++++++++ 学校のお勉強ですが、いよいよプログラミングの授業が始まりました。 C言語っていうんですけども、果たして私如きにマスターできるのやら。 講師曰く、Cの勉強は触り程度は授業で教えるがあとは自宅で自衛しろ。とのことらしい。 そんなわけで、コンパイラーを拾ってきた。Windows Visual C++ 2008とかいう代物。しっかりしたソフトだけど、フリーなのよん。 学校でも同じヤツを使ってるので、私のPCにも入れてみました。 環境を導入したんで、早速今日の復習でもしてみようかと思ったんですが…動かん。 あるぇー?なんで教科書の演算子(か?)を認識してくれないの?なんでデバックしても動かないの?というか挙動がおかしいんですが? できねー!! 環境設営でだいぶ四苦八苦したけど、苦しんだ割には環境を整え切れてないということか…orz 学校のは動くんだけどなぁ(当たり前) さあ困った、これ解決しないと勉強どころじゃないぜ!! |