きまぐれ日記

[PREV] [NEXT]
...... 2009年04月12日 の日記 ......
■ バベルの塔、崩壊   [ NO. 2009041201-1 ]

まず、聞いてください。

腰を痛めました。

ギックリ腰と思われる。

 

事の発端は数日前の緊急家族会議。

 

オトン

『あれ本棚危ないんじゃない?』

 

神崎

『様々な意味で危険極まりないですが何か?』

 

オトン

撤去命令

 

神崎

『ちょwwwをまwwww』

 

 

そういうわけで、わずか数日でバベルの塔は崩壊するという、憂き目に遭うこととなりました。

バベルはもう、釘全部引っこ抜いてバラバラの材木になりました…。今までアリガトウね。

 

しかし、収まっていた約400冊の本が行き場所を失うのも困り物なので、新しい本棚を買うことに。

資金は、言いだしっぺのオトンが捻出。〆て計8000円なり。

 

 

でですね、さっそくこうやって組み立ててたんですよ。

完成品を搬入後、あらかじめ在った同型の本棚を上に載せる算段になって、ちょっと横着したくなったんですよ。私思いました、『本出すのメンドイな…』って。

なので、そのまんま本入れたまま持ち上げることにしました。

推定重量は40kg。しかも、天板はネジ打ちされていないので、持ち上げるには横板を手で鷲掴みし、腕力と握力に物を言わせて持ち上げなければなりません。

体が、脳が、『無理無理無理無理ムリムリムリむりだって!!!』って叫んでる。でも、私はやった。

うぉぉおおおおおおおおおおおお!!!!渾身の力を籠めて持ち上げた。鬼のような顔をしながら青筋立てて。

肉離れするんじゃないかと思うほどの力作業の後、ドッコイショーイッ!!…乗った。

中身入りの重たい本棚は、見事に新しい本棚の上に乗っかった。

身体は…大丈夫。このときは。

 

『ふう…やれやれ。さて、天板つけt』

 

ピキィイ…!!

 

『ハウッ?!』

 

はい、歩けなくなりましたwwwwww

作業後ちょっとしてから、腰に響く“ぽっきん”という音。まさに不意打ち、こんなことになるとは予想も出来なかった。。。

 

 

そんなワケで、腰が激痛です。腰痛が痛いです。

釣竿とかショットガンを杖代わりについて歩くとラクです。

明日登校できるのかな?と、非常に心配です。

 

++++++++++

 

そういやどっかの通販番組で“万能いす”を紹介してたな…『使い方はアナタ次第!!』ってヤツ。

あれ腰痛に効かねーかな?

電話一本でOKなワケ・さ!

フクシマ024―(ry

 

...... 返信 ......
■(無題)   [ NO. 2009041201-2 ]
ぎっくり腰はいつ襲ってくるかわからんぞWWてか大丈夫かよWW
明日から本格的に地獄始動
シロ 2009/04/12 23:33:36 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: